CANDLE GUIDE

-安全にお楽しみいただくために-

灯す前の準備

周りに燃えやすい物が無いか確認します。
窓の側やエアコンの風に注意してください。
溶けたワックスが容器から溢れる可能性があるため、適切なサイズのキャンドルホルダーやトレイを使用してください。
必ず平らで安定した場所で灯しましょう。

キャンドルを灯す

芯は3〜4mmにカットし真っ直ぐな状態にします。
芯の根本に火を付けるようにして灯します。
灯りが小さい場合は、一度火を消し芯の周りに溜まったロウを取り除き、芯の長さを出してみてください。
火が高すぎる場合は、一度火を消して芯の長さをカットしてください。

【woodwick(木芯)キャンドル】
芯の根元から着火します。
※芯の先端に着火すると安定した火が灯らない場合があります。
灯りにくい場合は、溶けたロウを少し紙コップなどに流して取り除き、ロウが固まったら芯の焦げた部分をカットしてください。
また、芯が埋もれてしまった場合は芯の周りをピンセットなどで少し削ってみてください。

ランタンタイプの楽しみ方

・グラスランタン
埃除けのフィルムを剥がして、LEDキャンドルやティーライトキャンドルを入れてお楽しみください。
周りはジェルワックスを使用しています。埃が付きやすいのでガラスドームなどの使用もおすすめです。

火の消し方

煙やススがでにくいように、ピンセット等で芯を倒し、溶けたロウに付けて消します。
芯はすぐに起こして真っ直ぐに保ちます。
スナッファーという道具を使うのもおすすめです。

※woodwick(木芯)のキャンドルは優しく吹き消してください。

その他の注意

※2時間以上連続して灯すなど長時間使用しないでください。
※必ず窓や換気扇のあるお部屋で、換気をしながらご使用ください。
※高温多湿・直射日光のあたる場所での保管・使用はおやめください。
※花材が出てきてしまったら取り除くか、使用を中止してください。
※就寝中に使用しないでください。
※使用中は目を離さないようにしてください。
※ペットやお子様の手の届かないところで保管・使用してください。
※最後まで灯さず、底は1cmほど残してください。